5/3東京競馬へ!ベストミーエヴァー近況(25/04/30)

スポンサーリンク

シルクの4歳牝馬、
ベストミーエヴァーの近況です。

5/3の東京競馬
(4歳上1勝C・芝2000m)
に出走します!

能力は通用するところを見せながらも
ロスが多い勿体ない競馬が続き、昨年
2月から勝利が無い状況。
今回こそスムーズに運んで2勝目を
あげたい!

近況を確認していきます!

スポンサーリンク

ベストミーエヴァー

4歳 牝馬
父:No Nay Never

母:デルフィニアⅡ
(BMS:Galileo)
(美浦)国枝栄 厩舎

生産:ノーザンファーム

近走成績

近況

2025.02.26

在厩場所:美浦トレセン
国枝栄調教師「馬体重は22kg増えていたものの、久々のレースで成長分もありましたから、こちらが想定したくらいで送り出すことが出来ました。
追い切りでは走り出すまでにゴネてしまって大変でしたし、競馬に行って上手く馬場入りできるか心配だったものの、地下馬道で早めに曳き手を離してしまって、馬の行く気を削がずにそのまま馬場入りさせたら、スムーズに返し馬に入って行くことが出来ました。
久々のレースで実戦勘がどうかと思っていたものの、スタートはポンと出られましたし、上手く好位に付けてレースを進めることが出来ました。
ただ、2番手に付けていた馬が直線に向いてもなかなか進んで行かず、追い出しを待たされてしまったことが痛かったですね。
一気にギュンとギアを上げられるタイプでは無いですし、直線半ばで外に出すことは出来たものの、さすがにあそこまで差を詰めるので精一杯でした。
馬はよく頑張ってくれただけに、結果に結びつけることが出来なかったのが残念です。
レース後は、脚元等にこれと言った異常は見られませんでした。
この後はもう少しこちらで様子を見させていただきますが、背腰が強いタイプでは無いですし、無理せず間隔を空けた方が良いのかなと思っています」

2025.02.27

在厩場所:ノーザンファーム天栄
27日(木)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出ています。

2025.03.07

在厩場所:ノーザンファーム天栄
天栄担当者「こちらに戻ってきて状態を確認しましたが、脚元を含めて特に問題はありませんでした。
少し背腰には疲れがあるかなといった様子だったので、まずはそちらのケアをしっかりと行っています。
現在はトレッドミルで軽めのキャンターを行っており、今後は様子を見つつ乗り運動開始のタイミングを検討していきたいですね。
馬体重は510kgです」

2025.03.14

在厩場所:ノーザンファーム天栄
天栄担当者「その後は予定通り乗り運動へと移行しており、現在は周回コースでのハッキングを行っています。
トモや背腰に過度な負担が掛からないようにじっくりと立ち上げていますが、今のところ特に問題は無いですね。
この調子で状態に合わせて徐々に負荷を強めていければと思います。
馬体重は515kgです」

2025.03.21

在厩場所:ノーザンファーム天栄
天栄担当者「その後は周回コースのペースを上げて様子を見ていましたが、馬体面に良い意味で変わりはなかった為、今週半ばから坂路コースでの調教をスタートしています。
現在は週2回15-15ペースで駆け上がっていますが、動きはしっかりとしていますから、この調子でペースを上げていければと思います。
馬体重は514kgです」

スポンサーリンク

2025.03.28

在厩場所:ノーザンファーム天栄
天栄担当者「今週は週3回坂路コースでの乗り込みを行っており、全日14-14ペースで駆け上がっています。
登坂回数・ペース共に先週より一段階負荷を強めていますが、背腰に疲れが出てきたりせず、しっかりと対応できていますね。
この調子で緩めずに乗り込みつつ、ベース強化を図っていきたいですね。
馬体重は516kgです」

2025.04.04

在厩場所:ノーザンファーム天栄
天栄担当者「今週も週3回坂路コースでの乗り込みを行っていますが、その内の1回は14-13ペースで、残りの2回は14-14ペースで駆け上がっています。
この中間から終いハロン13秒まで脚を伸ばし始めていますが、手応えは悪くありませんね。
このまま速めのところを中心にしっかりと乗り進めつつ、今後に向けた中身作りを行っていければと思います。
馬体重は513kgです」

2025.04.10

在厩場所:美浦トレセン
10日(木)に美浦トレセンへ帰厩しています。
国枝栄調教師「ノーザンファーム天栄で速めを交えながら乗り込むことが出来ており、背腰の状態も特に問題無いようでしたから、本日の検疫で帰厩させていただきました。
まずは脚元や背腰等の状態をよく確認し、問題無ければ明日から乗り運動を開始します。
次走の具体的な番組に関しては調教の動きを確かめながら決定出来ればと考えています」

2025.04.17

在厩場所:美浦トレセン
国枝栄調教師「16日に坂路コースで追い切りを行いました。
単走の形を採り、全体で53.3秒のラスト1ハロンは12.5秒というタイムをマークしています。
今の坂路は時計が出にくい馬場コンディションですから、それを考えるとまずまずのタイムだったと思いますし、動きについても最後までしっかりとした脚取りでしたから良かったですね。
ただ、気に掛かるのは精神面で、準備運動まではスムーズにこなすことが出来たのですが、坂路の入り口まで行くとビタッと止まってしまって、走り出すまでにしばらく時間を要してしまいましたから、これ以上悪い方に向かないように何かしら対策を考えていかないといけないと感じています。
このまま第2回東京開催での出走を見据えて調整していければと思います」

2025.04.24

在厩場所:美浦トレセン
国枝栄調教師「23日に坂路コースで追い切りを行いました。
単走の形を採り、全体で53.7秒のラスト1ハロンは12.5秒というタイムをマークしています。
動きに関しては最後まで手応え良く登坂していましたし、先週と比べても身のこなしが軽快になった印象です。
ただ、良くも悪くも自分のペースを持っている馬で、精神面はあまり変わらないですね。
今回は坂路の入り口までスタッフがついて行き、馬場入りの際に長ステッキで促すとスッと入って行くことが出来ました。
走っている時は特に問題無いものの、引き続き精神面には注意しながら調整していきたいと思います。
また、背腰の状態も良い意味で変わりなく進められているので、今のところ、5月3日の東京・芝2,000m戦へ向かいたいと思っています。
更に良い状態でレースに臨めるように工夫しながら調整していきたいと思います」

スポンサーリンク

2025.04.30

在厩場所:美浦トレセン
国枝栄調教師「30日に坂路コースで併せて追い切りを行いました。
道中はベストミーエヴァーが先行する形で進め、最後は馬体を並べてゴールしています。
今日も坂路の入り口で馬場入りを躊躇するようなところが見られましたが、勢いを付けて入って行ったところ、スッと入ってそのまま走り出すことが出来ました。
その影響で勢いが付いて全体で50.8秒と入りから速いペースで駆け上がることになりました。
さすがにラスト1ハロンは12.8秒と少し疲れてしまいましたが、脚取りはしっかりとしていましたし、この追い切りで態勢は整ったでしょう。
背腰も先週と変わらない状態を維持できていますし、馬場入りも実戦に行けば問題無いだろうと思っています。
前走では追い出しを待たされてしまいましたから、スムーズな競馬が出来れば結果は付いてくると思っていますし、前走以上の結果を期待しています。
なお、鞍上は戸崎圭太騎手へ依頼しています」

調教タイム

2025.04.13

助 手 美浦坂良
57.7 – 40.9 – 26.2 – 12.7 馬ナリ

2025.04.16

助 手 美浦坂良
53.3 – 39.1 – 25.6 – 12.5 馬ナリ

2025.04.20

助 手 美浦坂良
57.5 – 40.6 – 25.3 – 12.2 馬ナリ

2025.04.23

助 手 美浦坂稍
53.7 – 38.4 – 25.1 – 12.5 強め

2025.04.27

助 手 美浦坂良
55.3 – 41.1 – 27.1 – 13.3 馬ナリ

2025.04.30

助 手 美浦坂良
50.8 – 37.4 – 24.9 – 12.8 馬ナリ
フォーカルフラワー(古馬1勝)馬ナリに0.1秒先行同入

スポンサーリンク

感想

5/3の東京競馬
(4歳上1勝C・芝2000m)
に出走します!

これまで高い能力を見せているものの
直線で外から一気に内に運んだり、
追い出しを待つことになってしまったり
とロスのあるレース運びでなかなか勝利
に手が届かず、もどかしい結果が続いて
いる状況。

前走後は疲れが出やすい背腰の状態も
問題なく順調に立ち上げ。4/10に帰厩
しました。

追い切りでは速いタイムを出していて
動きは問題なさそうですが、精神面は
気がかり。
前走はレース中に影響が出るほどでは
なかったですが、今回も勝つための走りに
集中できると良いな。

勿体ない競馬で勝利を取りこぼすことが
続いているので、今回こそはスムーズに
運んで決めきりたい!


※クラブ公式情報・画像はシルク・ホースクラブの許可を得て掲載しております。

 


ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪
良ければ↓押していただけますと励みになります
(*^^*)

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ  
にほんブログ村  一口馬主ランキング

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました