シルクの3歳牝馬、
シルクディヴェールの近況です。
5/3の京都競馬
(3歳未勝利・芝1600m)
でデビューします!
じっくりと進め、本州への移動は3歳3月に
なりました。本州移動後も体の歪み、
バランスに言及があり、この点は引き続き
課題となってきそう。
4/10に入厩し、4/18にゲート試験に合格、
ゲート合格後すぐにデビューに向けて進めて
いくこととなりました。
3月の移動から間もない状況。体の使い方等
課題は残っている中ではありますがレースを
経験しながら成長を図っていけるといいな!
既走馬相手のデビュー戦ですが、なんとか
次に繋がる走りを見せてほしいです。
近況を確認していきます!
コンテンツ
シルクディヴェール

3歳 牝馬
父:フィエールマン
母:ルシルク
(BMS:Dynaformer)
(栗東)杉山晴紀 厩舎
生産:白老ファーム
近走成績
デビュー前。
近況
2024.12.27
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間は長めのリフレッシュ期間を終えて乗り運動を再開しており、週4回、周回コース2,500mを軽めのキャンターで乗り込んでいることに加え、週1回はハロン15秒程の坂路調教を行っています。
以前は気性面が影響して大きい常歩が出来なかったのですが、休みの期間にトレッドミルで常歩を行っていたことで、少しずつそれが出来るようになっていますね。
精神的にも少しずつ成長してくれていますから、今後は走りの質でも成長を見せてくれればと思います。
馬体重は420kgです」
2025.01.10
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「その後は周回コース2,500mを軽めのキャンターで乗り込むメニューを中心に、引き続き走りのバランスや操縦性を向上出来るように取り組んできました。
年末年始はウォーキングマシンでの運動に止めてリフレッシュを図りましたが、この休みで少し精神的にゆとりが出てくれたら良いですね。
今後も坂路と周回コースを交えて乗り込んでいくことになると思いますが、精神状態もよく見極めながら進められればと考えています。
馬体重は420kgです」
2025.01.17
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「リフレッシュ期間が明け、この中間は週3回、周回コース2,500mを軽めのキャンターで乗り込んでいます。
また、それ以外の日はトレッドミルでキャンターを行っています。引き続き走りの質を高めることを念頭に置いていますが、様々な取り組みを行ってきたことで常歩も大きく出来るようになってきましたし、以前よりもトモの可動域が広がってきたように感じます。
これで更に坂路でも引っ掛からずに良いバランスで走れるようになってくれればと思いますから、今後も良化を促せるように取り組んでまいります。
馬体重は426kgです」
2025.01.24
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間は坂路調教を週1回、ハロン15秒で1本登坂し、それ以外の日は周回コース2,500mを軽めのキャンターで乗り込んでいます。
今までは力んだまま訳も分からず走っている感じでしたが、年が明けてからは体の使い方が変わってきました。
ハミが抜けるところが出てきたり、背中を伸ばして走れるようになってきたりしており、トモの動かし方も変わってきました。
ただ、まだ良いバランスで走らせようとすると動き切れないところがありますから、今後も更に走りの質を高められるように取り組んでまいります。
馬体重は423kgです」
2025.01.31
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間は坂路調教を週4回、そのうち1回はハロン15秒で1本登坂し、残りの3回はハロン18秒~20秒で1本登坂しています。
ハロン15秒の調教を行ってはいるものの、引き続き時計よりも走りの質を優先して乗っています。
トップラインに力が付いてきたことで馬も楽に走れるようになってきたようですし、以前のように苦しさからカーッとなってしまうようなこともなくなり、精神的にも大人になってきました。
こちらとしても少し前までは様々な取り組みに苦労して乗るのが大変だったのですが、今では順調に良化してくれていることで乗るのが楽しくなってきましたね。
今後はなんとか3月中には本州へ送れるように乗り込んでいければと考えています。
馬体重は420kgです」
2025.02.07
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間は坂路調教を週2回、ハロン14秒~15秒で1本登坂し、それ以外の日は周回コース2,500mを軽めのキャンターで乗り込んでいます。
体が大きく増えている訳ではないものの、最近は歩き方から変わってきており、確実に良い変化を見せているなと感じています。
ただ、これまで良いバランスで走ることが出来ていなかった影響で、バランスを意識して走らせると思ったほど時計が出ていないという日がありますから、その点は今後も上向かせていければと考えています。
馬体重は422kgです」
2025.02.14
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間は坂路調教を週2回行っており、ハロン14秒のメニューと坂路をゆっくり登坂するメニューを交えながら乗り込んでいます。
また、それ以外の日は周回コース2,500mを軽めのキャンターで乗り込んでいます。
元々スピードがあるためハロン14秒の調教も問題無くこなしますが、体の使い方を教える意味で坂路をゆっくりと登坂するメニューも取り入れています。
少しずつ着実に良化が見られますから、引き続き走りの質を高められるように取り組んでまいります。
馬体重は418kgです」
2025.02.21
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間はウォーキングマシンでの運動に止めてリフレッシュを図りました。
これまで課題として取り組んできた走りの質は少しずつ良化しており、先月と比べれば確実に良くなっています。
この馬に関してはかなり様々な工夫を施しながら進めており、坂路をゆっくりと登坂する際には重心を思い切り後ろに乗せて前重心にならないようにし、その中でバランスが丁度真ん中に来た際には気持ち良く走らせてあげる等のバランス操作をしながら乗り込んできました。
杉山晴紀調教師とは3月に入厩させる方向で打ち合わせているため、それまでにこちらで出来得る限りのことをしてあげられればと考えています。
馬体重は425kgです」
2025.02.28
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間は週3回坂路調教を行っています。
これまでと比べたらトモに幅が出てきたり、体付きや筋肉の付き方が良い変化を見せていたりして、だいぶ芯が入って来たなと感じています。
以前は後ろが苦しくて坂路で頻繁に手前を替えたりしていたのですが、現在はその数もだいぶ減ってきたように、トモのしんどさも無くなってバランスが取れるようになってきましたね。
早ければ3月早々にも移動させる方向で考えています。
馬体重は419kgです」
2025.03.07
在厩場所:ノーザンファーム空港
空港担当者「この中間はハロン14秒の坂路調教や周回コースでのキャンターを行っていましたが、厩舎サイドと相談したところノーザンファームしがらきまで移動させることになったため、本日こちらを出発しました。
この馬に関しては様々な工夫を施しながら進めてきましたが、その甲斐もあり、以前と比べたらだいぶ成長した状態で送り出すことが出来ました。
まだ完全に課題を克服出来た訳ではないものの、杉山晴紀調教師がこちらに来場された際にはこの馬の課題をしっかりとお伝えさせていただいていますから、これから先もなんとか良い方向へ進んでくれればと期待しています。
出発前の馬体重は417kgでした」
2025.03.08
在厩場所:ノーザンファーム天栄
8日(土)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動しており、9日(日)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動する予定です。
2025.03.09
在厩場所:ノーザンファームしがらき
9日(日)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動しています。
2025.03.14
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「ノーザンファーム空港サイドからは坂路でガーッと行きたがるような面を見せていたと聞いていましたが、こちらでは物見しているくらいでしたし、現時点で折り合い面に苦労することはありません。
体の歪みはありますから、少し乗っていてバランスの部分で気になるところはあるものの、こちらの乗り手が手こずるようなことは今のところないですよ。
これから課題を1つ1つ潰しながら乗り込みを重ねていきます。
馬体重は425kgです」
2025.03.21
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「この中間は周回コースでの乗り込みに加えて、坂路コースにも入れています。
進めていくと体重が減りやすいところがあるので、過度に負荷をかけ過ぎないように心掛けています。
コントロールが難しいと聞いていましたが、操縦性はそこまで問題ありませんし、これから調教を積んで中身がしっかりすれば、そのあたりも解消してくれるでしょう。
いつ入厩の声が掛かっても良いように、態勢を整えていきたいと思います。
馬体重は426kgです」
2025.03.28
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「こちらへ移動してから今日まで特に体調を崩すことはありませんね。
なるべく馬が少ない時間帯で調教を行うようにしていますので、テンションも概ね問題ないですよ。
この中間は周回コースでの調教に加えて、坂路では17-17を切るくらいのところまで行っており、スムーズな脚捌きで登坂しています。
馬体重は439kgです」
2025.04.04
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「その後も順調に進めることができており、この中間は坂路コースを17-15ペースで登坂しています。
負荷を強めてもコントロールの難しいところは見せていませんし、ここまで順調に立ち上げることができています。
早ければ来週にも入厩する方向で杉山晴紀調教師と打ち合わせていますので、良い状態で送り出せるように準備しておきたいと思います。
馬体重は434kgです」
2025.04.10
在厩場所:栗東トレセン
10日(木)に栗東・杉山晴紀厩舎へ入厩しています。
杉山晴紀調教師「10日の検疫でこちらへ入厩させていただきました。まずは心身の状態をよく確認させてもらいまして、問題無ければ明日から乗り出しを開始いたしますが、環境の変化に強い方では無さそうですし、トレセンに慣れてもらうことに重きを置いて進めていきます。
ここまで牧場でじっくりと成長を促してもらいましたので、第1関門のゲート試験に受かり、何とか良い形でデビュー戦まで漕ぎつけたいですね」
2025.04.17
在厩場所:栗東トレセン
杉山晴紀調教師「入厩後は環境の変化に戸惑うこともなく、牝馬にしては飼い葉をよく食べていることから、ここまでスムーズに立ち上げることができています。
現在はコースでの調教に加えて、ゲート練習を開始していますが、枠入り・駐立は概ね問題なく、消音で出してみたところ、反応こそ鈍かったものの、練習を重ねていけば良くなりそうな雰囲気です。
入厩まで時間がかかってしまった経緯があるので、その点は慎重に進めていかないといけませんが、ゲート試験まではスムーズに進めていけそうですね。
同じタイミングで3歳未出走馬が入厩してきましたので、上手く調整がつけば、その馬と一緒にゲート試験を受けたいと思っています」
2025.04.18
在厩場所:栗東トレセン
18日(金)にゲート試験を受けて合格しています。
2025.04.23
在厩場所:栗東トレセン
調教助手「順調にゲート練習を積むことが出来ていましたので、18日に練習がてら試験を受けたところ、合格いたしました。気性面のことを踏まえると早めに受かったことは良かったですし、まずは第一関門をクリアしてホッとしています。二の脚がとても速かったですので、既走馬相手でも良いポジションを取ることが出来そうですよ。その後は先週末に坂路コースで15-15くらいのところを行い、23日に坂路コースにて追い切りを行いました。吉村誠之助騎手に調教を手伝っていただきましたが、『口向きの難しいところがあると厩舎サイドより聞いていたものの、これくらいのスピードではそこまで気になりませんでした。スピードが有りましたし、降雨の影響で重たい馬場でしたが、まだ余力も幾らかありましたよ。内容自体は悪くなかったのですが、普段の仕草などは幼くて、競馬場へ着いてからと返し馬まで心配な部分はあります。また、今朝はゴムつきのノーマルハミでコントロールが利いていたものの、個人的には枝つきのリングハミが合っていそうでした』と話していました。心身共に幼い部分を残しつつも良い走りをしてくれましたし、仕上がり自体は早そうなので、早ければ来週の競馬も視野に入れられそうです」
2025.05.01
在厩場所:栗東トレセン
杉山晴紀調教師「昨日、坂路コースにて追い切りを行い、全体が55.7秒でラスト1ハロン12.3秒のタイムをマークしています。
先週はテンからしっかり負荷を掛けて時計を出したので、今回は終い重点でどれだけ動いてくれるか試してみたところ、ラスト2ハロンは13.1-12.3と、前半の馬場の良い時間帯とは言え、最後までしっかり動いてくれました。
まだ体の使い方やハミ受けなど改善すべきところはありますが、既走馬相手でもありますし、競馬を経験させながら育てていくのも手だと思います。
基本的に扱い易くて大人しい馬ですが、血統的に難しいところがあるようですし、仕上げ過ぎて気持ちが悪い方に向いてしまうといけないので、今週の京都・芝1,600m戦に吉村誠之助騎手で出馬投票させていただきました。
栗東トレセンでは環境の変化には対応してくれましたが、競馬場の雰囲気で戸惑うことも考えられますので、ゲートインするまで細心の注意を払っていきたいと思います」
調教タイム
2025.04.23
吉村誠 栗東坂稍
52.9 – 38.7 – 25.6 – 12.8 馬ナリ
2025.04.27
助 手 栗東坂良
58.5 – 43.3 – 28.0 – 13.8 馬ナリ
2025.04.30
助 手 栗東坂良
55.7 – 40.7 – 25.4 – 12.3 一杯
感想
5/3の京都競馬
(3歳未勝利・芝1600m)
でデビューします!
走りのバランスを良化させながらの
調整でじっくりと進め、3歳3月に
本州へ移動。
移動後も体の歪み、バランスに言及が
あり、この点は引き続き課題となって
きそうです。その後4/10に入厩し、
4/18にゲート試験に合格しました。
入厩後はスムーズに立ち上げることができ、
心身共に幼い面は見せているものの、良い
走りをしていて仕上がりも早そうとのことで
ゲート合格後すぐにデビューに向けて進めて
いくこととなりました。
体の使い方やハミ受けなど課題は残っている
中ではありますが、レースを経験しながら
成長を図っていけるといいな!
既走馬相手のデビュー戦ですが、なんとか
次に繋がる走りを見せてほしいです。
※クラブ公式情報・画像はシルク・ホースクラブの許可を得て掲載しております。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪
良ければ↓押していただけますと励みになります(*^^*)


にほんブログ村 一口馬主ランキング
コメント