2024年度シルク追加募集検討 No.84-87/美浦入厩馬①

スポンサーリンク

シルクの2024年度追加募集馬
(2023年産駒)の出資検討です!

  1. 種牡馬について
  2. 母、兄姉の成績
  3. 厩舎について

の3点の切り口からまとめ、検討します。

過去にシルクで兄姉の募集があった
場合は兄姉募集当時の実績ボーダー、
総申込・抽優申込の票数、順位や
当選確率がどうだったのかも
見ていきます!

今回は募集No.84~87の募集馬について!

スポンサーリンク

2024年度追加募集概要

スケジュール

情報公開・申込受付

■募集馬情報公開:
4/1(火)

インターネット先行受付期間:
4/2(水)10時~4/7(月)10時締切
申込結果発表

4/9(水)予定

中間発表

■中間発表①:
4/4(金)予定
中間発表②:

4/6(日)予定

出資者決定方法

割当方法

■総口数500口
 ①出資実績による決定(300口)
 ②抽選による決定(①の残口+200口)

口数の取り扱い

■1頭につき一人10口を上限
■抽選で割り当てられる口数は最大5口

頭数制限

■頭数の制限は無し

スポンサーリンク

出資検討記事

2024年度追加募集

美浦入厩馬①(No.84-87)

→今回の記事になります。

2024年度本募集結果分析

2024年度本募集の実績ボーダー、当選確率等です!

2023年度追加募集結果分析

昨年の追加募集の実績ボーダー、当選確率等です!

スポンサーリンク

出資検討

  1. 種牡馬について
  2. 母、兄姉の成績
  3. 厩舎について

の3点をまとめ、検討します。

今回はNo.84~87の募集馬について!

ロードカナロア

1世代目から歴史的名牝の
アーモンドアイを送り出し、
2世代目のサートゥルナーリアも
活躍。

日本と香港の短距離GⅠを制した
ダノンスマッシュや、ダートで活躍
のレッドルゼルなど、活躍馬は多岐
にわたり、自身が活躍した短距離戦
もそうですが、他にも様々な条件で
活躍する産駒を出しています。
2024年はクラシックでは目立った
活躍はありませんでしたが、古馬では
ベラジオオペラが大阪杯を優勝。
2025年はコスタノヴァがフェブラリーS
を制し、勢いは継続中です( ᐛ )و

実績に伴って種付料、募集馬の価格
も高騰しました。
種付料はピーク時の2020年度からは
少し落ち着きましたがそれでも高額。
価格と予算を比べながら慎重に検討
したい( ˙ᵕ​˙ )

種付料とサイアーランキング

2019年:種付料1500万 サイアーランキング3位
2020年:種付料2000万 サイアーランキング2位
2021年:種付料1500万 サイアーランキング2位
2022年:種付料1500万 サイアーランキング2位
2023年:種付料1200万
2023年:種付料1200万

出資経験

アクロフェイズ(キャロット)
デビュー前

スティクス(シルク)
21戦4勝

フルリール(キャロット)
10戦0勝 未勝利引退

カドーダンジュ(キャロット)
1戦0勝 未勝利引退

トリメストラーレ(キャロット)
0戦0勝 未出走引退

No.84 アイリッシュシーの23

父:ロードカナロア
(BMS:Galileo)
牡馬 1/31生 募集総額7,000万
(美浦)手塚貴久厩舎
生産:ノーザンファーム

主な産駒
キャリックアリード

2019年産駒 牝馬
父:キズナ
14戦5勝 [5-2-4-3]

手塚貴久厩舎について
厩舎成績

2019年度:33勝(23位)
2020年度:33勝(17位)
2021年度:45勝(5位)
2022年度:27勝(34位)
2023年度:33勝(15位)
2024年度:34勝(18位)

代表的なクラブ管理馬

ソールオリエンス(社台)
フィエールマン(サンデー)
シュネルマイスター(サンデー)

出資経験

アーティキュレート(シルク)
デビュー前

ヴィルナタール(キャロット)
デビュー前

フロイデンベルク(シルク)
1戦0勝 未勝利引退

No.84 感想

母はアイルランド産馬。
母産駒は全頭勝ち上がっており、
2020年度のシルク募集馬、
キャリックアリードもいます。

キャリックアリードはキズナとの牝馬。
中央で4勝した後、地方の重賞で活躍。
クイーン賞で3着、エンプレス杯で2着、
スパーキングレディーCで2着と好走を
続けました。2024年のNARグランプリ
4歳以上最優秀牝馬に輝いています。
モーリス産駒の兄、タイセイカレントは
新馬勝ちの後サウジアラビアRCで2着と
活躍。

手塚厩舎は勝ち上がり率が高く、
重賞馬やクラシック出走馬の輩出率も
平均よりかなり高めで好成績。
2023年はソールオリエンスが
皐月賞を制し、ダービーで2着、
2024年の宝塚記念で2着と世代を
牽引する活躍。
2025年はマスカレードボールが
共同通信杯を制し、皐月賞へ臨みます。

出資馬ではシルクのフロイデンベルク
がお世話に。体質的な弱さがあり、
なかなか出走が叶わず結果未勝利引退
となりました。
当時は出走をやきもきしつつ待って
いた覚えがありますが、厩舎に悪い
印象はありません。

当募集馬は現在は坂路コースをハロン
15~16秒ペースで登坂。
移動目標は6月とのこと。

現状、検討リストの登録数は3位で
上位の人気です。

スポンサーリンク

ドレフォン

2018年に種牡馬として供用開始。
2019年産のジオグリフが早々に皐月賞
を制し、種牡馬として上々のスタート
を切りました。

芝重賞で活躍する産駒がいる他、
ダートで活躍している馬も多く、
芝ダートともに活躍馬を送り出せる
存在となっています。
2024年はミッキーファイトがダート、
デシエルトが芝中距離で重賞を制した他
ワープスピードが長距離の重賞戦線で
活躍しています。

出資馬ではサーマルウインドがOP入りの
活躍をしてくれて、楽しみをもらえました!

種付料とサイアーランキング

2019年:種付料300万
2020年:種付料300万
2021年:種付料300万 サイアーランキング43位
2022年:種付料700万 サイアーランキング16位
2023年:種付料700万
2024年:種付料600万

出資経験

アースアクシス(シルク)
デビュー前

カーマインジュエル(キャロット)
デビュー前

フィアスフェイル(キャロット)
デビュー前

サーマルウインド(キャロット)
16戦5勝

ラントリサント(キャロット)
7戦0勝 未勝利引退

ソレア(キャロット)
6戦0勝 未勝利引退

アイレ(シルク)
5戦0勝 未勝利引退

ジョリスリール(シルク)
未出走引退

No.85 シフォンカールの23

父:ドレフォン
(BMS:クロフネ)
牝馬 2/10生 募集総額2,500万
(美浦)深山雅史厩舎
生産:ノーザンファーム

主な産駒
カールスタード

2021年産駒 牡馬
父:キズナ
9戦1勝 [1-1-0-7]

手術歴

2024年1月
右後大腿骨内側顆ボーンシストにより螺子固定および掻把手術

深山雅史厩舎について
厩舎成績

2019年度:5勝(173位)
2020年度:7勝(162位)
2021年度:8勝(159位)
2022年度:16勝(98位)
2023年度:14勝(110位)
2024年度:12勝(124位)

代表的なクラブ管理馬

ウインマーベル(ウイン)
スノーディーヴァ(ノルマンディー)

出資経験

なし

No.85 感想

母はシルクの募集馬で通算成績は
18戦2勝。
3歳1月の中山ダート1800mの新馬戦で
デビュー勝ち。
4歳11月に福島ダート2400mで2勝目を
あげました。
芝2400mも1度走りましたが11着でした。

深山厩舎は開業7年目。
ユニオン、ウイン、ラフィアン等の
クラブ馬が多く預託されています。
クラブ馬ではウインマーベルが
阪急杯や阪神カップを制し、GⅠでも
好走して活躍を続けています。

キズナとの牡馬である兄カールスタードは
2022年度にシルクで募集。
ダート1800mで勝ち上がりました。
募集におけるボーダー等は
・実績ボーダー:392.8万
・総申込数:1,690(12位)
・抽優申込数:448(14位)
・当選確率:一般抽選0%、抽優抽選44.6%

でした。

当募集馬はまだ乗り込み量的に足りない
部分があるとのことで、移動時期の言及は
ない状況です。

現状、検討リストの登録数は11位で
最下位です。

スポンサーリンク

レイデオロ

現役時の主な勝ち鞍はダービー、
天皇賞(秋)。
ダービーを制した後、3歳でJCに
出走して2着。
4歳時にはオールカマー→天皇賞(秋)
と連勝し、有馬記念で2着。
芝の中~長距離で活躍し、2017年に
JRA最優秀3歳牡馬、2018年に
JRA最優秀4歳以上牡馬を受賞。

種牡馬入りしてからの期待も大きく、
種付料は初年度としては高額の
600万円からスタート。
セレクトセールでも産駒が高額で
落札されるなど、注目を集めました。

産駒は2023年にデビュー。
前評判が良かったこともあってか、
初勝利が遠い状況が続いたことが
不安視されましたが7/23に初勝利。
2024年にはサンライズアースが
すみれSを勝ち、クラシックへ。
ダービーで4着と健闘した他、
アドマイヤテラが菊花賞で3着と
好走しました。
2025年にはサンライズアースが
阪神大賞典を制し、待望の重賞制覇。
初勝利は遠かったものの、徐々に
活躍馬も出ている状況です。

活躍馬が牡馬に偏っていることや
種付数・種付料の大幅減が気がかり
ですが、今後の躍進に期待したい!

種付料とサイアーランキング

2020年:種付料600万
2021年:種付料600万
2022年:種付料700万
2023年:種付料700万
2024年:種付料500万

出資経験

アロマフェリス(キャロット)
2戦0勝 3歳未勝利

シャンソンドール(キャロット)
2戦0勝 3歳未勝利

ヴィルナタール(キャロット)
デビュー前

リコラピッド(キャロット)
デビュー前

レグラデオロ(シルク)
未出走引退

No.86 ヒストリックレディの23

父:レイデオロ
(BMS:ネオユニヴァース)
牡馬 4/16生 募集総額4,000万
(美浦)黒岩陽一厩舎
生産:ノーザンファーム

主な産駒
イストワールファム

2014年産駒 牝馬
父:ローエングリン
17戦4勝 [4-1-4-8]

黒岩陽一厩舎について
厩舎成績

2019年度:14勝(118位)
2020年度:19勝(67位)
2021年度:25勝(41位)
2022年度:26勝(41位)
2023年度:22勝(63位)
2024年度:13勝(117位)

代表的なクラブ管理馬

ルージュエヴァイユ(東サラ)
アスコリピチェーノ(サンデー)

出資経験

ウィットサンデー(キャロット)
2戦0勝 未勝利引退

No.86 感想

母は未出走。
母産駒にはシルクで募集された
イストワールファムやジュリオが
います。

イストワールファムはローエングリン
との牝馬。降級戦を含み芝の1800mで
4勝しました。繁殖入りし、子はシルク
で募集されています。

ジュリオはリオンディーズとの牡馬。
芝1600m戦で2勝、ダート1300m戦で
1勝して通算成績は9戦3勝でした。

預託先の黒岩厩舎はクラブ馬の
比率が高め。
勝ち上がり率が若干低めなことが
少し気になりますが、クラブ馬の
OPクラス活躍馬も。
年間の勝利数は2021年度から
25勝前後と好調でしたが、2024年度
は13勝と厳しい結果に。
それでもアスコリピチェーノが桜花賞と
NHKマイルCで2着、京成杯AHを優勝
と活躍を見せました。

当募集馬は5月下旬の入厩を目指している
とのこと。

現状、検討リストの登録数は6位で
真ん中あたりの人気です。

スポンサーリンク

リオンディーズ

代表産駒はテーオーロイヤルや
サンライズホークなど。

テーオーロイヤル2024年の
春の天皇賞で優勝。産駒初の
GⅠ馬となりました。
シルクのアナザーリリックは
アネモネSを勝ってNHKマイル
カップに出走。その後福島牝馬S
を制して重賞勝ちを成しています。

サンライズホークは地方の重賞で活躍。
2024年末にはミュージアムマイルが
朝日杯FSで2着となり、クラシックでも
活躍が楽しみです。

種付料とサイアーランキング

2019年:種付料300万
2020年:種付料250万 サイアーランキング74位
2021年:種付料300万 サイアーランキング20位
2022年:種付料400万 サイアーランキング20位
2023年:種付料400万
2024年:種付料400万

出資経験

チャパリータ(シルク)
3戦0勝 未勝利引退

No.87 セリユーズの23

父:リオンディーズ
(BMS:ディープインパクト)
牝馬 3/15生 募集総額3,000万
(美浦)田中博康厩舎
生産:ノーザンファーム

主な産駒

初仔です。

田中博康厩舎について
厩舎成績

2019年度:22勝(62位)
2020年度:28勝(36位)
2021年度:18勝(76位)
2022年度:35勝(17位)
2023年度:31勝(26位)
2024年度:46勝(6位)

代表的なクラブ管理馬

ローシャムパーク(サンデー)
レーベンスティール(キャロット)

出資経験

なし

No.87 感想

母はシルクの募集馬で通算成績は
13戦3勝。
2歳9月の新潟芝1800mの新馬戦で
デビューして3着。
2歳未勝利戦では連続で2着と惜しい
レースが続き、3歳1月東京芝1800mの
未勝利戦で勝ち上がります。
3月に2勝目をあげ、スイートピーS(L)
で3着。
5歳5月の葉山特別で3勝目をあげました。

田中博康厩舎はググっと成績を
伸ばしている注目の厩舎。
2022年は35勝、2023年は31勝、
2024年は46勝と良績が続いています。
2023年と2024年のJRA最優秀ダート
ホースを受賞したレモンポップの活躍が
記憶に新しいです。
他、サンデーのローシャムパークと
キャロットのレーベンスティールが
重賞で実績を残していて、クラブ馬も
活躍しています。

現状、検討リストの登録数は4位で
人気上位です。

スポンサーリンク


以上、2024年度シルク追加募集
No.84~No.87の募集馬について
でした!

次回も美浦入厩の追加募集馬について
見ていく予定です!

また見ていただけると嬉しいです(*^^*)

 


ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪
良ければ↓押していただけますと励みになります
(*^^*)

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ  
にほんブログ村  一口馬主ランキング

1

コメント

タイトルとURLをコピーしました