2025年度シルク募集 中間申込状況②(08/06)と昨年の中間③→最終

スポンサーリンク

シルクの募集の出資申し込み状況が
公開されました!
8月6日(水)14:00時点で250口以上の
申し込みがあった馬が公開。
頭数は63頭でした。

ランクインした馬について、リストの
測尺や厩舎成績等の情報と並べつつ、
申し込み状況を整理していきます!

2024年度の第一次募集申込総数の
約40%の申し込みがある状態。
2024年度の中間発表③ではその前年
の36%の申し込みがある状況でした。

今回は参考として
昨年度の中間発表③と最終結果から
・総申込数順位ごとに、最終の必要実績がどうだったか
・実績金額ごとに、どのあたりの順位で勝負になるか
を見ていきます!

また、中間①と同様に
昨年度の中間発表③で名前が出た54頭が
・最終でどの程度票を集めたのか
・当選確率はどうだったのか
についても振り返ります!

スポンサーリンク

コンテンツ

2025年度募集概要

スケジュール

情報公開・申込受付

■募集馬情報公開:
7/18(金)

カタログ発送:
7/23(水)
1次募集申込受付期間:
7/25(金)12時~8/7(木)17時締切
申込結果発表

8/13(水)昼頃予定

中間発表

■中間発表①:
8/3(日)
中間発表②:
8/6(水)

出資者決定方法

割当方法

■総口数500口
 ①出資実績による決定(300口)
 ②抽優馬の抽選による決定(①の残口+200口)
 ③通常の抽選による決定(②の残口)

口数の取り扱い

■1~5口の申込:
申し込んだ口数で当選か落選

■6~10口の申込:
 ①出資実績 で当選した場合は申し込んだ口数で当選
 ②③抽選 で当選した場合は5口で当選
  ※落選の場合は0口となり、4口以下での当選とはならない

頭数制限

申込みは一人当たり最大10頭まで

スポンサーリンク

出資検討記事

2024年度募集振り返り

昨年度(2024年度)のシルク募集の
実績ボーダー、当選確率等はこちら
の記事でまとめました!

スポンサーリンク

申し込み状況(08/06)

8月6日(水)14時時点で250口以上の申込があった募集馬
(集計時点で昨年の第一次募集申込総数の約40%の申込)

総申込口数順

総申込1位~21位

総申込22位~42位

総申込43位~63位

抽優申込口数順

抽優申込1位~21位

抽優申込22位~42位

抽優申込43位~63位

249口以下(ランク外)の19頭

検討数順

中間③で名前が出なかった19頭
について、8月6日15:10時点での
検討リスト登録数の降順です。

スポンサーリンク

昨年度の中間③→最終の振り返り

ここからは今回の中間発表②と時期が
近かった(=締切前日)、昨年度の
中間発表③と昨年度の最終結果から

  • 総申込数順位ごとに最終の必要実績がどうだったか
  • 実績金額ごとに、どのあたりの順位で勝負になるか

を見ていきます!

また、昨年度の中間発表③と最終結果から
中間発表③で名前が出た馬は

  • 一般当選の可能性はあるのか
  • 抽優での当選確率はどのくらいか

など見ていきます!

昨年度との状況の違い

前年ベースでの申し込み状況

昨年度の中間発表③では一昨年ベースで
約36%の票が集まっていました。
一方、今年度の中間発表③では昨年ベース
で約40%。

●一昨年の申込総数は約8万8,000票
 →昨年度の中間③時点では約3万2,000票
●昨年度の申込総数は約7万2,000票
 →今年度の中間③時点では約2万9,000票

ランクインしている頭数

昨年度の中間発表③では54頭が
ランクイン。
一方、今年度の中間発表③では
63頭がランクインしています。

中間発表③順位ごとの必要実績

昨年度の中間③での総申込数順位ごと
に最終の必要実績がどうなったか
を見ていきます。

持っている実績により、どのあたりの
順位で勝負になるかもまとめます!

中間発表③で総申込数1~10位

中間③で10位までの必要実績は
ロッテンマイヤーが204万、
その他は500万以上でした。

中間発表③で総申込数11~20位

中間③時点で実績ボーダーが点灯していた
馬については、上述のロッテンマイヤーを
除き、300万以上の実績が必要となる結果
となりました。

中間発表③で総申込数21~30位

中間③→最終での急激なランクアップ等
募集馬ごとに振れ幅が大きいですが
200万台後半の実績があれば概ね安心、
100万未満でも募集馬によっては
勝負になってきます。

中間発表③で総申込数31~40位

実績150万以上で勝負になってくる人気帯。
100万未満での特攻も、ノーチャンスでは
なさそう。

スポンサーリンク

中間発表③で総申込数41~50位

大きな変動が無ければ実績100万前後で
比較的安定して確保できる人気帯。

中間発表③で総申込数51~54位

中間発表③でランク外

まとめ

  • 人気1~16位:必要実績は順当にいけば300万以上。
  • 人気17位~30位:200万台後半~300万の実績があれば概ね安心、100万未満でも募集馬によっては勝負になる。
  • 人気31位~40位:実績が150万あると勝負になる。100万未満での特攻は基本的には厳しいが、ノーチャンスというわけでもない。
  • 人気41位~50位:大きな変動が無ければ100万前後で比較的安定して確保できる。
  • 人気51位~54位:50万~100万で確保できる馬が多い。150万あると安心。

という結果でした。

実績ベースだと

  • 実績300万以上:17位より下位はほぼ安心。
  • 実績200万:31位より下位は安心。10位台で勝負になる馬も。
  • 実績150万:35位より下位はほぼ安心。200万と同様、10位台で勝負になる馬も。
  • 実績100万:41位より下位は概ね安心。20位台で勝負になる馬も。
スポンサーリンク

一般での当選確率

昨年度の中間発表③で名前が出た馬は54頭。
一般での当選確率は以下のようになりました。

中間発表③で総申込数1位~20位

中間発表③で総申込数21位~40位

中間発表③で総申込数41位~54位

スポンサーリンク

中間発表③でランク外

まとめ

  • 名前が出た54頭のうち、一般抽選で当選の可能性があった馬は20頭
  • 300票台前半以下で中間③にランクインした馬…当選確率有の馬が多い
  • 400票以上で中間③にランクインした馬…当選確率は絶望的
  • 中間③でランク外だった29頭中19頭が無風

という結果。
昨年度は400票以上でランクインしていた場合、
当選確率は0%でした。

スポンサーリンク

抽優での当選確率

昨年度の中間発表③で名前が出た馬54頭のうち
抽優での当選確率は以下のようになりました。

中間発表③で抽優申込数1位~20位

中間発表③で抽優申込数21位~40位

中間発表③で抽優申込数41位~54位

スポンサーリンク

中間発表③でランク外

まとめ

  • 名前が出た54頭のうち、抽優で当選確率100%となった馬は16頭
  • 17位より上位、150票以上で中間③にランクインした馬…当選確率が50%以下となる馬が多い
  • 50票以下で中間③にランクインした馬…当選確率100%

という結果でした。

集まっている票数が違うため単純比較
できませんが、一応参考で今年度の
中間発表③に当てはめてみると…

今年度の中間発表③で抽優申込数150以上(昨年度ベースで当選確率が50%を切りやすい)

以上の22頭が該当。

今年度の中間発表③で抽優申込数50以下(昨年度ベースで当選確率100%)

票が大きく伸びて100%ではなくなる
可能性もありますが、チャンスが
大きいと見たい( ᐛ )و

今年度の中間発表③でランク外(当選確率100%濃厚) (再掲)
スポンサーリンク

感想

今回の中間発表③では63頭の名前が。

昨年度の中間から最終の結果を参考に
あたりをつけていきたいところですが
昨年度と同様に、この中間の結果を
受けて下位から一気に票を伸ばす馬も
いそうで悩ましい( ˙ᵕ​˙ )

チャレンジで応募する馬、
実績で概ね確保可能と思われる馬と
バランスを見つつ申し込みしたい!

申し込み締め切りまであと僅か。
検討のラストスパート、頑張りましょう!

 


ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪
良ければ↓押していただけますと励みになります
(*^^*)

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ  
にほんブログ村  一口馬主ランキング

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました