【インテンソ】高知/はりまや盃/ダ1400m レース振り返り(25/03/25)

スポンサーリンク

3/25の高知・はりまや盃
(ダ1400m)
に出走した、インテンソの
レース振り返りです!

前走は控える競馬を試したものの、
力んで最後は止まってしまう結果に。
地方交流戦も視野に、次はダートの
短距離戦を試す方針となりました。
高知・はりまや盃に選出され、ここに
臨むこととなりました( ᐛ )و

ここ最近、二桁着順の厳しい結果が
続いていますが、今回は集中力を
切らさず、条件変更もハマっての
前進に期待の一戦でした!

レース結果を振り返ります!

スポンサーリンク

インテンソ

5歳 牡馬
父:ドゥラメンテ

母:ミスセレンディピティ
(BMS:Not For Sale)
(栗東)松永幹夫 厩舎

生産:ノーザンファーム

レース前近況

2025.03.20

在厩場所:栗東トレセン
松永幹夫調教師「20日に坂路コースで追い切りを行いました。
前日の雨の影響で馬場が重くなっていましたが、最後までしっかりとした脚取りで駆け上がることができていました。
モニター越しに見ている限り、追えばもっと動けるだけの余裕が窺えましたし、最後まで集中して走っていました。
追い切りの動きからは、2勝クラスにいるような馬ではないと思いますし、気持ちが切れなければもっとやれていいはずです。
3月25日の高知・はりまや盃に登録したところ無事に入りましたので、メンバーを考慮した結果、そちらに向かうことにしました。
いかに自分の競馬が出来るかがカギになりますが、地方交流戦のペースなら先行できると思いますし、途中で被されなければ最後まで頑張ってくれるはずなので、この条件で巻き返しを期待しています。
なお、鞍上は高知競馬所属の佐原秀泰騎手に依頼しています」

スポンサーリンク

レース後コメント

2025.03.25

3月25日(火) 高知4R
はりまや盃 ダート1400m
佐原秀泰(56.0kg) 8着 7人気

松永幹夫調教師「高知競馬場までの輸送は特に問題なく、前回と比べて5kg増と、まずまずの状態で競馬に向かうことが出来ました。
佐原秀泰騎手には交わされると気持ちが切れやすいことを伝えていましたが、五分のスタートからすんなり先頭に立つことが出来ましたし、勝負どころまで自分の形でレースを進めることが出来ました。
ただ、3コーナーを過ぎた辺りで並びかけられると、反応が鈍くなって下がってしまいましたね。
ジョッキーは
『ゲートを上手く出すことが出来たので、指示通り主張していきましたが、向正面まで良い手応えだったものの、3~4コーナーで自分から走るのを止めようとしました。
バッタリ止まることはなかったので、気持ちの問題なのでしょうか』
とのことでした。
地方交流戦なら最後まで粘り込んでくれないかと期待していたものの、良い結果を出すことが出来ず、申し訳ございませんでした。
気分良く走るところまでは良いものの、苦しくなると自分から止めてしまっている現状ですし、以前にもお話させていただいたように、これまでとは違う戦法を試す方が良いのかもしれません」

近況

2025.03.26

在厩場所:栗東トレセン
松永幹夫調教師「高知競馬場までの往復の輸送も問題なくこなしてくれましたし、レースの内容としては悪くなかったのですが、勝負所で気持ちが切れてしまいましたね。
その点さえクリアすることが出来れば、もっと走っても良い馬なのですが・・・。
トレセンへ戻ってきて馬体を確認いたしましたが、今のところ目立ったダメージはありません。もう少し様子を見させていただくものの、一度リフレッシュを挟みたいと思います。
なお、気持ちの面を考慮して、次走は短距離戦で脚を溜めるような形を採りたいと考えています」

スポンサーリンク

レースの感想

結果は8着でした。

五分のスタートから積極的に押して
ハナに立ちます。1馬身ほどのリードを
保って進めますが、3~4コーナーで
捕まり、その後は抵抗できず下がって
いき、8着でのゴールとなりました。

今回は逃げに持ち込むことができ、
期待できる展開となりましたが、
気持ちが切れたのか3~4コーナーで
失速してそのまま下がっていって
しまいました。

自分から止めてしまっているようで
悩ましいですが、次走は脚を溜める
形を採りたいとのことで、これで
前進することができるか、期待して
見守りたいと思います( ᐛ )و


※クラブ公式情報はシルク・ホースクラブの許可を得て掲載しております。

 


ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪
良ければ↓押していただけますと励みになります
(*^^*)

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ  
にほんブログ村  一口馬主ランキング

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました