ゲート合格!バレドラパン近況(24/05/17)

スポンサーリンク

シルクの2歳牝馬、
バレドラパンの近況です。

気負って気持ちだけで走ってしまう
面が見られ、気持ちの面はまだ成長が
必要そうな状態ですが、ペースアップ
には順調に対応して4/5に入厩。

入厩後は物音に敏感な面を見せて、
ゲート練習でも音に敏感に反応して
しまうことからスッと反応できず。
その後はゲートに入る練習を念入りに
行い、4/25にゲート試験に合格!

ゲート合格後、他馬を気にしてトモを
滑らせて外傷を負ってしまいます。
大事には至らなかったものの、繊細な
ところは今後も注意を要しそう。

近況を確認していきます!

スポンサーリンク

バレドラパン

2歳 牝馬
父:モーリス

母:クードラパン
(BMS:ダイワメジャー)
(美浦)奥村武 厩舎

生産:白老ファーム

近走成績

デビュー前。

近況

2024.01.03

在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間に1週間のリフレッシュ期間を設けた後、現在は坂路にてハロン15~16秒台の調教を週3日行っています。
モーリス産駒の同世代の中では小柄な部類ですが、厩舎の同世代の中では節々がしっかりしていて馬格がある部類に属していると思います。
普段は大人しいものの調教に行くと気負ってしまい、気持ちだけで走ってしまうところがあり、体力がまだ気持ちに追いついていない状況です。
スピードがあるこのタイプは将来的には短距離を得意とする傾向がありますが、いまからあまり決めつけずに、今の内にしっかりとコントロール出来るように教えていきたいですね。
脚元にも不安がありませんし、この感じならば負荷を高めていくことができそうです」
馬体重445kg

2024.02.01

在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間も脚元を含めて馬体面に大きな問題はなく、ハロン15~16秒ペースで動かせています。
最近は気持ちが先行してしまうことから、この時計でも手応えよく走ることは出来ているものの、質の良い調教を行えているとは言えないですね。
血統的にも気持ちが燃えやすいようですし、道中はゆっくり抱えるところを作れるとより走りの質が上がってくると思います。
また、体つきは段々と良化してきているものの、1つ1つのパーツを見るとまだ線の細さがありますので、もう少しメリハリが付いてきて欲しい気持ちがあります。
無理に負荷を掛けると更に心身のバランスが崩れてきてしまいそうですから、もう少しこれくらいのペースで体力強化に励んでいき、成長を促しつつ土台を作っていきます」
馬体重452kg

2024.03.01

在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間も気持ちが先行してしまう面について改善に取り組んではいますが、大きな変化はありませんね。
ですが、道中ゆっくり抱えるところを作っていく点については、徐々に変化の兆しが見えてきて、走りの質は上がってきている手応えを感じています。
また、馬体の一つひとつのパーツについては、この1ヶ月で肩回りに幅が出て、見た目に力強さを感じる姿になりつつありますが、欲を言えば、もう少し腰回りにも筋肉が付いてきて欲しいですね。
これまでの良化のペースは早くないものの、本馬なりに着実に進歩していますから、今の坂路コースでのハロン15~16秒の運動メニューを継続してトモを鍛えていきつつ、馬体のボリュームを一回り大きく成長させていこうと思います」
馬体重451kg

スポンサーリンク

2024.04.01

在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間は坂路調教を週に3回行っており、そのうち2回は2本ずつ登坂し1本目ハロン16秒、2本目にはハロン14秒~15秒で登坂しています。
残りの1回はハロン16秒で1本登坂しています。
時計を詰めたことで馬体は全体的にボリュームアップしましたし、腰回りにも筋肉が付いてきましたね。
気持ちの面でも馬具を工夫したことで少しずつ抱えられるところが出てきましたし、このまま更に改善していきたいと思います。
4月中の移動を予定しています」
馬体重455kg

2024.04.04

在厩場所:ノーザンファーム天栄
4日(木)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動しており、5日(金)に美浦・奥村武厩舎へ入厩する予定です。

2024.04.05

在厩場所:美浦トレセン
奥村武調教師「本日、無事にこちらへ入厩しております。
北海道からの長旅をした後ですから、疲れを癒しつつ初めての環境に慣らすことにも重点を置きながら乗り運動を行っていきます。
まずは最初の目標であるゲート試験合格を目指します」

2024.04.10

在厩場所:美浦トレセン
奥村武調教師「先週こちらに入れさせていただき、体調面に問題は無いものの、飼い葉食いは思ったよりも渋い感じですね。
ただ、全然口を付けないわけではありませんし、牝馬ということを考えれば、許容範囲なのかなと思います。
この中間はダートコースや坂路コースでの普通キャンターを中心に進めていて、走ることに対して気持ちがマイナスに向いているわけでは無いものの、周りの物音に敏感に反応してしまう部分がありますね。
ですので、まだ騎乗者の指示に集中できず、物見をしてしまうことがあるので、よく注意して進めていく必要があるでしょう。
そして、今日はゲート練習を行いましたが、音に対して敏感に反応してしまうことから、前扉が開いてもスッと反応できませんね。
今後もじっくりとゲートに慣らしつつ、試験に向けて練習を積んでいければと思います」

2024.04.17

在厩場所:美浦トレセン
奥村武調教師「この中間は普通キャンターでの調整とゲート練習を行っていますが、走ることに対しては段々と前向きになってきましたし、真面目に取り組むことが出来ています。
一方で、ゲート練習に関しては、気持ちが後ろ向きになってきてしまっていますね。
先週の水曜日に手開けで発馬の練習を行い、木曜日は消音で行いましたが、その後ゲートへの脚取りが重くなってしまいましたので、先週末はゲートを通過させるところに止めました。
今日から入りの練習を再開していますが、大きく下がってしまうわけでは無いものの、押し込まないとゲートに入ってくれませんから、もう少しゲートに慣れる必要がありますね。
また、繊細な部分もあり、精神的なストレスを感じているようで、馬体の所々に皮膚病が出てきていますが、飼い葉は徐々に食べられるようになってきましたし、この馬なりに少しずつトレセンの環境に慣れてきたのかなと感じています。
まずはゲート試験合格を目指して調整していきたいと思います」

スポンサーリンク

2024.04.24

在厩場所:美浦トレセン
調教助手「その後はゲートに入る練習を念入りに行っていることから、この1週間でだいぶスムーズに入れるようになってきましたね。
駐立は特に問題ありませんし、発馬の方も練習を積むにつれて段々と上達してきています。
この感じであれば、そろそろ練習も兼ねてゲート試験を受けてみても良いかもしれませんね。
皮膚病については悪化することは無いものの、まだトモ等を中心に残ってしまっていますし、飼い葉もそこまで前向きに食べる感じでは無いので、引き続き体調面にはよく注意して進めていきます」

2024.04.25

在厩場所:美浦トレセン
25日(木)にゲート試験を受けて合格しています。

2024.05.01

在厩場所:美浦トレセン
奥村武調教師「発馬を含めて順調に良化してきていましたし、先週木曜日にゲート試験を受けた結果、無事に合格することが出来ました。
今後の為にも今週のどこかでサッと時計を出しておこうと考えていたのですが、昨日の運動中にトモを落としてしまい、その際に左トモに外傷を負ってしまいました。
ゲート試験にも合格してくれて特に無理をする必要はありませんし、今週末にもノーザンファーム天栄へ放牧に出させていただく予定にしています。
今後については、牧場でしっかりと乗り込んでもらいつつどうするか検討させていただきます」

スポンサーリンク

2024.05.08

在厩場所:ノーザンファーム天栄
奥村武調教師「先週末に牧場にお戻し出来ればと考えていたのですが、その後外傷した左トモが腫れてきてしまい、血液検査での白血球の数値もわずかに上昇してしまっていて、軽度の感染が疑われる状況でした。
ですので、患部の状態が落ち着くまではこちらでケアした方が良いだろうと判断し、今週までこちらで様子を見させていただきました。
まだ腫れは残っているものの、軽めに動かす分には問題ないと獣医師からも言われたことから、今日ノーザンファーム天栄へお戻ししています。
とにかく他馬への反応が大きい馬で、今回の外傷も他馬を気にしてトモを滑らせてしまったものなので、今後もよく気を付けていく必要がありそうです」

2024.05.08

在厩場所:ノーザンファーム天栄
8日(水)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出ています。

2024.05.17

在厩場所:ノーザンファーム天栄
天栄担当者「こちらに戻ってきて状態を確認しましたが、左トモの外傷はトレセンでしっかりと治療してもらっていたので、大きく気になるようなことは無かったです。
そこで今週半ばから乗り運動を開始しており、現在は週1回15-15ペースで乗り込んでいます。
坂路入り後も特に問題なく対応してくれていますし、このまま徐々にピッチを上げていければと思います。
馬体重は441kgです」

スポンサーリンク

感想

年明けの更新では、気負って気持ち
だけで走ってしまう面が見られる状況。
道中ゆっくりと抱えることができるよう、
馬具も工夫しつつ対応していきます。
ペースアップには順調に対応して4月頭に
移動を開始。4/5に入厩しました。

入厩後は周りの物音に敏感に反応する
面を見せ、物見をするなど指示に集中
できていない状態。ゲート練習でも
音に敏感に反応してしまうことから
スッと反応できず。
ゲートに関しては気持ちが後ろ向きに
なってしまい、繊細な面も見せていて
ストレスから皮膚病の症状も見せます。

その後はゲートに入る練習を念入りに
行い、4/25にゲート試験に合格!

ゲート合格後は時計を出す予定でしたが
運動中にトモを落としてしまい、左トモ
に外傷を負ってしまいました。
患部の状態が落ち着くまで在厩でケアし、
時計は出さずに放牧へ。
他馬への反応が大きく、この外傷も他馬を
気にしてトモを滑らせてのものとのことで、
繊細なところは今後も注意を要しそうです。

気負って走ってしまう点や、他馬への反応
が大きい点など、特に気性面で課題がある
状態。
ただ、繊細で環境の変化にストレスを
感じながらも頑張ってゲート試験に合格
してくれたことがまずは良かった!

引き続き精神面には気をつけつつ、心身
ともに成長を見せてくれると嬉しい( ᐛ )و


※クラブ公式情報・画像はシルク・ホースクラブの許可を得て掲載しております。

 


ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪
良ければ↓押していただけますと励みになります
(*^^*)

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ  
にほんブログ村  一口馬主ランキング

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました